
超要約
1、目を合わせると赤ちゃんを怖がらせてしまうので、目を合わせないで赤ちゃんと関わる。
2、どうしてもママがいない状況で抱っこしなければいけないのであれば、目を合わせないように抱っこする。
以上です。
4行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
赤ちゃんの人見知りについて解説されています。
赤ちゃんは早いと3ヶ月から4ヶ月からママとそれ以外の人の区別がつくようになるから人見知りが始まります。
ママはしょっちゅう目を合わせるので認識がとれますが、ママ以外には人見知りになってしまいます。
気をつけたいこととしては
目を合わさないということです。
赤ちゃんは目を合わせると警戒します。
大人になると前頭前野で目を合わせた人を敵かどうか判断しますが、
赤ちゃんの場合は未発達ですので、目を合わせるだけで怖くなって泣いてしまいます。
笑顔でも目を見れば見るほど怖いそうです。
なので、目を合わさないでママと赤ちゃんと同じ空間にい続ける事が大事です。
目を見なければ少し怖いけど、ママと仲良く話していれば怖くない存在だと思ってくるそうです。
なので、ママと仲がいいこととアピールするのがいいです。
ただ、どうしてもママがいない状態で抱っこしなければいけない時には、赤ちゃんの背中に自身のお腹をくっつける、つまり同じ方向を向いて目を合わせないで抱っこする事が大事です。
恐怖体験が少なければ少ないほど赤ちゃんも落ち着くので、少しずつママがいる状況で赤ちゃんと仲良くなることをしていくと良いです。
計4分34秒の動画です。
たしかに目を合わせないで抱っこするとそこまで泣かないイメージありますね〜
コメント