
超要約
1、青色の光が当たっている部屋で休むとリラックス状態に入れる時間が白い光よりも3倍早い。
以上です。
2行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
リラックス効果を3倍高める色彩心理学の方法についてです。
グラナド大学の研究で
MISTというイメージングストレス課題でストレスを与えるゲームを行います。
すると、血液中のストレスホルモンの値が上昇します。
その人たちを二つのグループに分け、一つは青い光の部屋、もう一つは白い光の部屋でどちらがリラックスできるかを調べたところ
青い光が当たっている部屋にいたグループの方が白い光の部屋よりもリラックスに入れる時間が早区なるそうです。
ちなみに、青い光ではなくても緑の光でも良いそうです。
つまり、自然の色がいいそうですよ〜
計9分53秒の動画です。
わたしも青が好きなので青い光でリラックスします〜
色を変えられるランプも興味深かったので下に貼り付けておきます〜
メンタリストDaigoさんオススメの本
NATURE FIX自然が最高の脳を作る最新科学で分かった創造性と幸福感の高め方
![]() | NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる?最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方 新品価格 |

メンタリストDaigoさんも利用しているランプ
![]() | 新品価格 |

コメント