
超要約
1、仕事中も遊び心やユーモアを持ってやった方が人生を楽しめる
以上です。
1行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
仕事ってなんのためにしていますか?についてです。
まず、仕事はふざけたほうがいいという事です。
というのも、そもそも仕事は楽しく生きたいから頑張っているわけです。
では、人生で幸福になるためにはどんなことをやる必要がありますか?
ということについてチューリッヒ大学が調べた研究について紹介します。
仕事中真面目にしている人と、遊び心をいれている人のどちらが幸せなの?ということについて調べたところ、
遊び心を入れている人の方がどの年齢層でもポジティブな体験を増やすそうです。
ちなみに、遊び心、おふざけを入れているというのは、しんどい時にでも、楽しさを振りまいたり、ユーモアをもってして、楽しく解釈できるかどうか?という事です。
つまり、普段から遊び心を入れて、また下手でも表現することが出来ている人は楽しめるそうです。
また、実際に成果を出すという点でも、真面目にやってくださいと言われた人よりも、クリエイティブにやってくださいと言われた人の方が成果が出たそうです。
ピアノの演奏でも、今までで一番よくやってくださいと言われるよりも、クリエイティブにやってくださいと言われた方が良い結果が出たそうです。
計8分52秒の動画です。
まぁ、私は仕事中遊び心満載ですから、この点は楽しめていると思いますね〜
メンタリストDaigoさんオススメの本
アイデアの力
![]() | 新品価格 |

アイデア・バイブル
![]() | 新品価格 |

コメント