
超要約
1、朝イチは自分が興味があることをまずやると、その後も良いパフォーマンスが維持できる。
以上です。
2行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
動機付けには内発的動機づけと外発的動機付けがあります。
それを朝イチで行うことでその日1日やる気が上がるという科学的根拠がある研究について紹介します❗️
コロラド大学の研究ですが、
難しいけど興味深い作業と、退屈で簡単な作業を朝一番にやってもらって、その日のパフォーマンスを検証したそうですが、
朝一で難しいけど興味深い作業をした人の方がパフォーマンスが良かったそうです。
疲れている時でも、興味深い作業なら良いパフォーマンスが出来るということです。
また他の研究で、興味深い作業の後に面白くない作業をやってもらうという流れをとると、最初にやる気が上がっているので、次の作業中でも高いパフォーマンスが発揮できるそうです❗️
だから、朝イチは一番興味がある仕事をすると良いです。
メンタリストDaigoさんは、交互にするそうですよ。‘
メンタリストDaigoさんオススメの本
倒れない計画術
![]() | 新品価格 |

コメント