
超要約
1、良い人間関係は、閉鎖的に強制された場所ではなく、別の場所で時間を過ごすことで作れる。
以上です。
2行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
人間の人生の質とか良し悪しを決めてくれるのは、
お金とか仕事とかではなく、
人間関係がどれくらい充実しているかどうかです。
数ではなく、質が高い友達がどれくらいいるかが人生を左右します。
では良い人間関係を作る方法についてです。
カンザス大学の研究によると、
自分から選んで作る選択的人間関係と
環境によって強制され作られる閉鎖的人間関係(学校やご近所、会社)のどちらが大事かというと、
格段に自分から話したい、会いたいと思って合うような選択的人間関係がいいという事です。
安心できる人間関係を作るときには選択的人間関係の方に時間や労力を投資しましょう。
また、もう一つの面白い研究があり、
引っ越しして新しくできる人間関係に着目すると
一緒に過ごしている時間を長くすれば長くするほど良い人間関係ができるという事です。
相手といる時間が50時間を超えると、普通に会って楽しめる人間関係ができます。
90時間を超えると「あいつがいると楽しいよね〜」と言った友人になれます。
さらに親友というクロスフレンドになるには200時間を超える事でなれるそうです。
まぁ、90時間を超えるとあとは時間をかけるだけでできるという事です。
また、実際に話したりはしなくてもいいそうで、その場に一緒にいるだけで良いそうです。
計14分31秒の動画です。
なんか友達簡単に作れちゃいそうですよね〜
私と仲の良い友達になりませんか?笑
メンタリストDaigoさんオススメの本
良い人間関係を踏まえた上で人脈を作りたい方向け
![]() | 新品価格 |

コメント