
超要約
1、人の信用には幸せそうな表情を浮かべているかどうかで決まる。
2、有用さは生まれつきの顔で決まる。
以上です。
2行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
人を信用するのはなんで信用するのか?についてです。
笑顔の人が必ずしも信用に結びつきませんが
幸せそうに見える人は信用されやすい。ということです。
顔の表情の作り方によって信用度が変わるそうです。
ただ、信用されるには表情を変えることで信用されやすくはなりますが、、有能さに関しては表情ではなんとかなりません。
また、有能さはぱっと見の印象で決まります。
なので、顔の作りで決まってしまうので、諦めましょうということです。
顔の作りによって有能さは決まっていて、表情で信頼感が上がるそうです。
幸せそうなファイナンシャルプランナーと真面目そうなファイナンシャルプランナーのどちらと契約したくなるかを研究すると、
幸せそうなファイナンシャルプランナーだったそうです。
幸せそうな表情を作りましょう!
ちなみに、幸せそうな表情は
まゆが上がっていて、口角がかすかに上がっているそうです。
楽しそうにしていたり、猫を眺めている表情など
幸せなことを思い出した表情を見ることが信頼感が生まれます。
普段から幸せそうな表情や画像などを見れるようにスマホなどに入れておくと良いと思います。
幸せな表情は不安や緊張などによって表情が変わりますので、会話不安も軽減できるようにしていきましょう。
計13分12秒の動画です。
個人的にはとても役立つ感じでした〜
コメント