
超要約
1、自分が好きなことから英語に取り組み、聞く→話す→読む→書くの順でやっていく。
2、やるならちゃんと言い訳せずに行動すること、特にアウトプットが大事。
動画の内容と解説
内容としては、
英語の上達法ですが、
もともと英語の成績が2だった人が実際に英会話講師をされるようになった経緯を持つ先生が、英語の上達方法について解説されています。
1、まずは自分の理解をする。
楽しいことだけにフォーカスする。
人によって違うと思いますがそれと英語を組み合わせる。
例えばエマワトソンが好きだとするなら、エマワトソンのインスタグラムを見る。
料理が好きであれば、海外のレシピを英語で見る。
小さい子供が好きであれば、海外のYouTubeの子育て動画を見る。
動画を作るのが好きなら、海外のYouTubeで動画の作り方を調べる。
この方は、人と話すのが好きだったので、とにかく外に出てボランティアなどを通して英語に触れていったそうです。
英語の上達は筋トレみたいなので、サプリみたいに飲んだらなんとかなるものではないです。
楽しいことを続けていきましょう!
2、赤ちゃんの道
間違ったやり方を覚えると変な癖がつきます。
ちなみにこの動画はTOEICで高得点を取りたい人が見る動画ではないです。
英語を話したい人に向けた動画ですので、注意してください。
英語を話したい人の悩みとしては、ネイティブを前にすると英語が出てこないそうです。
使える英語が目的の場合、赤ちゃんが英語を覚えていく過程をたどりました。
まずはひたすら聞くこと。
そして、モノマネをする感じでポロポロと言葉が出てきます。
その時は文法を間違えていますが、単語帳、文法などを勉強していなくても、徐々に文法も話せるようになってきます。
この方も最初ば文法もボロボロでしたが、単語も知らないし、発音もおかしかったですが、無意識に自然と直していきます。
そこでやっと読み書きが始まります。
ですので、大事なのは順番です。
聞く→話す→読む→書く
このやり方でやると英語脳ができる。
母国語のように発音も綺麗に話せるようになる。
3、自分という人格に自信を持つ
自信がある人はバンバン話していく。
自信がない人は話せないと思って、対話できない。
4、友達を選ぶ
あまり指摘してこない英語を話す友人を選ぶ。
褒めてくれる友達がいると良い。
5、単語帳と教科書を捨てる
実際に捨てなくてもいいですが、
単語帳だと英語と翻訳を大事にするのは本当に大変なので、
見ずに考えていきましょう。
6、インプットの時間をアウトプットに
どんどん、友達を作りましょう。
言い訳は、誰にでも
7、相手が話したいと思うような人になる
英語が話したいから友達になるというのではなく、他にやりたいことを目的に友人を作りましょう。
8、実行
言い訳せずにやりましょう!同じ条件でもやっている人は必ずいます。
9、英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ
目的を英語で学ぶ
計13時30分の動画です。
個人的には刺さる英語の上達法だったので、英語を上達させたい場合には繰り返し見てみてはどうでしょ〜
コメント