
超要約
1、部下にはなるべく簡単で失敗しない仕事を数多く熟させてあげることで、自信や希望を持ち、生産性が上がる。
2、部下としてはいる場合には、目標を高く持つ前に、まずは簡単な仕事を数多くこなすことをする。
以上です。
4行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
部下としては、上司としてははどんなことをすればいいのか?という話をします。
上司としては
なるべく簡単で数をこなせる失敗しない仕事をなる部下に任せることです。
なぜかというと、
心理資本という考え方なんですが、いかに自信と希望を持って仕事に臨むかということです。
この心理資本と仕事の生産性、得られる成果は比例しています。
新年度にいかに部下に自信や希望を持たせるかというのは、いかに部下に簡単で数をこなせて失敗する確率が低い仕事をさせてあげることで可能です。
また、部下としてはいる場合には、同じことを自分にやらせる事です。
最初から高い目標ではなく、簡単すぎるものでいいので数をこなせるものを行い、自信と希望を持つ事で、生産性が高くなるということです。
なるべく簡単な仕事やタスクをこなすことが大事。
計3分17秒の動画です。
気になる方は見てみてくださいね〜
コメント