
超要約
1、気にしすぎを治したいなら、不安に対してすぐに行動すること
2、未来では無く、今に集中しよう。
いじょうです。
2行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
気にしすぎを直すと大分気が楽になります。
その方法は3つあります。
1、時間が勿体無いことだと気づく
不安や心配は悪い感情ではない。
ただ、心配は良い点と悪い点があって、その差はすぐに行動するかどうか、です。
例えば、テストが不安だったりすると前もって勉強することをすれば良いですが、
大抵の場合、自己批判や自己中な考えにつながる場合が多いです。
例えば、誰かを助けようと考えた場合、この人を助けたら周りから嫌われちゃうんじゃないか?とか自己批判したりするようになる。
行動に繋がらない心配は無意味
なので、行動すると気にしすぎがなくなります。
2、現在に集中する
気にしすぎな人は将来の不安などに重きを置いている。
現在のことに集中する、マインドフルネスな状態になることによって、将来の不安は無くなるそうです。
3、マイナスディストラクションに気づく
基本的に気にしすぎている人の中にはその不安を紛らわそうとしてしまう。
不安な人はその不安をかいしょうするために行動するのが不安を解消するためには良いのだが、
その人たちは手っ取り早く簡単なものに気を逸らそうとする傾向がある。
テレビを見まくったり、カラオケに行ったり、音楽を聞いたり、ギャンブルしたり、酒に逃げたり、ゲームしまくったりしてしまう。
つまり、心配のタネがわかっているのに、なぜか気をそらす方に力を使ってしまう。
一時的には解消するが、長期的には不安を長引かせるようになる。
計12分2秒の動画です。
気にしすぎな人は自覚し改善できるまでしっかり叩き込みましょう〜
メンタリストDaigoさんオススメの本
今現在に集中するためのマインドフルネスについて学びたい方へ
![]() | サーチ・インサイド・ユアセルフ ? 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法 新品価格 |

自分に厳しすぎる気にしすぎな方へ
![]() | セルフ・コンパッション:最良の自分であり続ける方法 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文 新品価格 |

コメント