
超要約
1、友達は嫌なことや嫌いなこと、不快なことなどが共通している人を選ぶ。
以上です。
1行でしたね〜
動画の内容と解説
内容としては
友達の選び方としては、嫌いなものが同じ人を選びましょう!ということです。
趣味や考え方は違っても良いです。
嫌いなこととか不快感などの情報は、脳に長期記憶として保存されてしまいます。
そうなると、嫌いなことや不快なことが共通な人とは長期記憶レベルで意見が合いやすくなります。
すると、長期的に考えて、判断が一致しやすいので、気が合いやすいです。
逆に、好きという感覚は長期記憶にはなりづらいですので、突然自分に不快な事を言ってきたり、裏切られたりしやすいです。
恋愛関係でも嫌いなものが一致している方が長続きするそうです。
計12分13秒の動画です。
仲間づくりの参考になるので面白いですね〜
メンタリストDaigoさんオススメの本
コミュ障でも最小の労力で人脈を作れる方法が知りたい方
![]() | 新品価格 |

内向的が凄い力を持っている事を書かれている本
![]() | 内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社 α文庫) 新品価格 |

コメント